かさい

かさい
I
かさい【加西】
兵庫県中南部の市。 中心の北条は山陰・山陽を結ぶ交通の要地。 播州白木綿・畳表を産する。 電気機械器具工業が発達。 玉丘古墳がある。
II
かさい【家妻】
妻。
III
かさい【家宰】
家長を補佐し, 一家を管理し, 家事をとりしきる人。

「家事は之を~に托し/経国美談(竜渓)」

IV
かさい【家裁】
「家庭裁判所」の略。
V
かさい【寡妻】
(1)自分の妻をへりくだっていう語。 愚妻。 荊妻(ケイサイ)。
(2)夫と死別した女性。 寡婦。
VI
かさい【果菜】
(1)果物(クダモノ)と野菜。
(2)「果菜類」の略。
VII
かさい【歌才】
和歌をつくる才能。
VIII
かさい【火災】
(1)火事による災難。 火事。
(2)〔仏〕 大三災の一。 初禅天まで焼かれる災害。
三災(2)
IX
かさい【禍災】
わざわい。 災難。 災禍。
X
かさい【花菜】
「花菜類」の略。
XI
かさい【葛西】
姓氏の一。 中世, 下総国葛飾郡葛西荘より興った豪族。 奥州藤原征伐で功をなし, 伊達氏と共に奥州で勢力をふるう。 秀吉の小田原征伐に参陣せず, 改易され滅ぶ。
XII
かさい【葛西】
東京都江戸川区南部工業地区。
XIII
かさい【過載】
「過積載」に同じ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”